JDの姪っ子の巫女姿を見に平安神宮へ
正月三が日はあっという間に過ぎてしまいました。毎年クリスマスから正月休み明けまでは時間の進み方が通常の三倍速く感じます。
さて初詣はここ10年ほど徒歩で行ける地元の神社に行っていたのですが、今年は久しぶりに京都の平安神宮まで行ってきました。というのはハンドルネーム「おまみ」の名付け主で現在は女子大生の姪の上の子が、そこで新年の巫女バイトやる事になったので、彼女のコスプレ姿晴れ姿を見るためです。
とはいえおっさんが一人で巫女さんにカメラなんか構えた日にゃ通報されてしまう事案発生も否定出来ない昨今なので、兄家族と一緒です^_^;。

上は去年の正月に我が家でくまモンのプラモを作ったJK2年生の次女。
早いもので来年度は受験生だ!ここに来る前に京都駅前のポルタへ初売りセールに行ってたらしい。
そして後ろの自撮りしてるお嬢さん達は赤の他人です(笑)。

元旦過ぎたのにさすが有名な神社だけあってものすごい人!
姪の話では巫女バイト100人雇ってるとか。うーむこの広い境内と人ごみで果たして見つけられるのか?
と思ったらいくつかあるお札とかの売り場の一つであっさり見つかりました。

うはwホントに巫女姿で働いてるしwww
笑っちゃいかんw
笑ったというか、叔父バカですが姪っ子はルックスがなかなかカワイイ方でして、巫女姿が似合っていたので思わずニヤけてしまいました。それとバイトとはいえ働いてる姿を見るのは初めてだったので、「あの幼かった子が立派になって」と嬉しくなってしまったのです。

そして兄家族とみんなで彼女の前にわざわざ並んで、親用のお守りを買いました。
しかしまあ自分が学生の頃だったら、バイト先に親や親戚が見に来るとか言い出したらどんな公開処刑だと全力で抵抗したでしょうが、彼女はわりと平気らしくて習い事の発表会に来てもらうような感覚みたいです。
そういや姪の隣の巫女さんにも、客が捌けたときに家族ぽい人が声をかけて談笑してたけど、今の子はそういうものなのか・・・
そしてこれ以上仕事の邪魔にならないようその場を後にし、参拝しようとしたら拝殿がものすごい列!

それでもせっかく久しぶりに来たんだし、大きな拝殿で回転も早いだろうから並ぼうかなと思ってたら、兄家族は京都に住んでるもんでまた日を改めればいいと引き上げる事になりました。えーこっちは大阪からなのに・・・
それでもおみくじだけは引きました。

末吉。また可もなく不可もなく微妙なのが・・・
ここのおみくじは長机に並べられてる筒から棒を引いて番号を憶えておき、それを受付に伝えてお金を払いおみくじ箋を受け取る方式でして、横にいる外人の女性が番号が漢字で読めないので スマホで写し、それを受付に見せていたのが印象的でした。なるほど頭良いな~と思ったけど、おみくじには外国語は書かれてないのでどっちにしても読めないんじゃないだろうか?
そして平安神宮を後にして皆で食事し、帰りの電車の中で兄家族と別れて家路へ。
姪の巫女姿を見るという目的は果たせましたが、初詣に行ったのにお参りしないまま帰宅するのもなんかスッキリしないので、地元駅を降りてその足でいつもの神社へ向かいました。
とはいえ、こっちも毎年結構混んでるんですけどね。

元旦なら神社の外まで長蛇の列で2時間コースですが、今回は2日の昼過ぎだったのでそこまでじゃなかったものの40分ほどは並びました。これも他所に浮気せず地元に賽銭納めろという神様のお導きなのかもしれません。
なので今年は去年の厄を祓うためにもいつもより多く納めさせていただきました。(苦笑)
何卒どうか健やかな年になりますように。
さて初詣はここ10年ほど徒歩で行ける地元の神社に行っていたのですが、今年は久しぶりに京都の平安神宮まで行ってきました。というのはハンドルネーム「おまみ」の名付け主で現在は女子大生の姪の上の子が、そこで新年の巫女バイトやる事になったので、彼女の
とはいえおっさんが一人で巫女さんにカメラなんか構えた日にゃ通報されてしまう事案発生も否定出来ない昨今なので、兄家族と一緒です^_^;。

上は去年の正月に我が家でくまモンのプラモを作ったJK2年生の次女。
早いもので来年度は受験生だ!ここに来る前に京都駅前のポルタへ初売りセールに行ってたらしい。
そして後ろの自撮りしてるお嬢さん達は赤の他人です(笑)。

元旦過ぎたのにさすが有名な神社だけあってものすごい人!
姪の話では巫女バイト100人雇ってるとか。うーむこの広い境内と人ごみで果たして見つけられるのか?
と思ったらいくつかあるお札とかの売り場の一つであっさり見つかりました。

うはwホントに巫女姿で働いてるしwww
笑っちゃいかんw
笑ったというか、叔父バカですが姪っ子はルックスがなかなかカワイイ方でして、巫女姿が似合っていたので思わずニヤけてしまいました。それとバイトとはいえ働いてる姿を見るのは初めてだったので、「あの幼かった子が立派になって」と嬉しくなってしまったのです。

そして兄家族とみんなで彼女の前にわざわざ並んで、親用のお守りを買いました。
しかしまあ自分が学生の頃だったら、バイト先に親や親戚が見に来るとか言い出したらどんな公開処刑だと全力で抵抗したでしょうが、彼女はわりと平気らしくて習い事の発表会に来てもらうような感覚みたいです。
そういや姪の隣の巫女さんにも、客が捌けたときに家族ぽい人が声をかけて談笑してたけど、今の子はそういうものなのか・・・
そしてこれ以上仕事の邪魔にならないようその場を後にし、参拝しようとしたら拝殿がものすごい列!

それでもせっかく久しぶりに来たんだし、大きな拝殿で回転も早いだろうから並ぼうかなと思ってたら、兄家族は京都に住んでるもんでまた日を改めればいいと引き上げる事になりました。えーこっちは大阪からなのに・・・
それでもおみくじだけは引きました。

末吉。また可もなく不可もなく微妙なのが・・・
ここのおみくじは長机に並べられてる筒から棒を引いて番号を憶えておき、それを受付に伝えてお金を払いおみくじ箋を受け取る方式でして、横にいる外人の女性が番号が漢字で読めないので スマホで写し、それを受付に見せていたのが印象的でした。なるほど頭良いな~と思ったけど、おみくじには外国語は書かれてないのでどっちにしても読めないんじゃないだろうか?
そして平安神宮を後にして皆で食事し、帰りの電車の中で兄家族と別れて家路へ。
姪の巫女姿を見るという目的は果たせましたが、初詣に行ったのにお参りしないまま帰宅するのもなんかスッキリしないので、地元駅を降りてその足でいつもの神社へ向かいました。
とはいえ、こっちも毎年結構混んでるんですけどね。

元旦なら神社の外まで長蛇の列で2時間コースですが、今回は2日の昼過ぎだったのでそこまでじゃなかったものの40分ほどは並びました。これも他所に浮気せず地元に賽銭納めろという神様のお導きなのかもしれません。
なので今年は去年の厄を祓うためにもいつもより多く納めさせていただきました。(苦笑)
何卒どうか健やかな年になりますように。
- 関連記事
-
- JDの姪っ子の巫女姿を見に平安神宮へ (2018/01/04)
- 謹賀新年 平成三十年 (2018/01/01)
- 大阪・高槻市のこいのぼりフェスタ1000をぶらりと見て来ました。 (2017/05/07)
- 陸軍技術士官だった伯父の戦争体験 (2017/02/13)
- ルンバに保護フィルムとバンパーガード付けてみた (2016/10/16)
⇒comment
No title
あけましておめでとうございます。
そして新年早々JD+巫女萌えでアクセス数を稼ぐとはきたない!管理人きたない!(ネタが古い)
しかしJCの姪が居る私に隙は無かった!
そして新年早々JD+巫女萌えでアクセス数を稼ぐとはきたない!管理人きたない!(ネタが古い)
しかしJCの姪が居る私に隙は無かった!
No title
あけましておめでとうございます。
そのとおりでして、落ちたアクセス数を回復させるためには、姪だろうが巫女姿だろうが利用出来るものは何でも利用するのですw
だが「まったくJCは最高だぜ!!」とは、世の中上には上がいた・・・_:(´ཀ‘_)⌒):_
そのとおりでして、落ちたアクセス数を回復させるためには、姪だろうが巫女姿だろうが利用出来るものは何でも利用するのですw
だが「まったくJCは最高だぜ!!」とは、世の中上には上がいた・・・_:(´ཀ‘_)⌒):_
姪自慢大会、参戦(笑)
ウチのJSの姪は、去年末の豪雪のニュースで、雪の中をけなげに登校している姿がミヤネヤで放送!
No title
なんと全国デビュー!
しかもJSとはどんどん若くなるしw
しかもJSとはどんどん若くなるしw