GWが明けてホビー関連の新製品がいくつか発表になってますが、なぜか今回はいつになく奇をてらった製品が目立ちましたので紹介します。
最初はもう色んなところで取り上げられてる超合金太陽の塔ロボが本日より予約開始。
バンダイ 超合金 太陽の塔のロボ 【9月発売・Amazon】
脅威の三段変形可能で、上記の画像からさらにエヴァンゲリヲンのビーストモードみたいなグロいのに変形します。こんなんが千里丘を歩き回ったらおしっこちびるわ!
バンダイの公式サイトにはステキな設定画まで載っています。
http://tamashii.jp/special/tots_robo/ ネット民が思い切り食付きそうな製品ですが価格もそれなりにしますので、果たして瞬殺するのかネタのみで終るのか・・・
次に、エンスカイから零戦型USB扇風機が6月に発売予定。

エンスカイ USB式卓上扇風機 零扇 零戦艦上戦闘機五二型 【6月発売・あみあみ】 さすがにそのままでは風力が足りないので、涼むときは専用のプロペラに付け替える仕様。

見本品を見る分には塗装済み完成品模型としても遜色のない品質ぽいので、扇風機として使うよりプロペラのまわる零戦の模型としての需要の方が見込めそうな気もします。
永遠の0バージョンも同時発売。

エンスカイ 永遠の0 零戦艦上戦闘機五二型 宮部久蔵搭乗機 USB式卓上扇風機 【6月発売・あみあみ】 んーせめて永遠の0のロゴくらい台に印刷されないものか・・・
さらに艦これバージョンも!


エンスカイ 艦隊これくしょん-艦これ- 零戦五二型(埼玉酒保専用妖精版)USB式卓上扇風機 【6月発売・あみあみ】 おそらくこれが最も売れ線でしょうね。
宇宙戦艦ヤマト2199からは超デカいドメラーズ三世が、ヤマトと同じ1/1000スケールで7月発売。

バンダイ 宇宙戦艦ヤマト2199 1/1000 大ガミラス帝国軍 ゼルグート級一等航宙戦闘艦〈ドメラーズIII世 【7月発売・あみあみ】 劇中設定が全長730mなので、1/1000でも73cmの大型模型。そして価格も定価で1万円越え!開発費回収できるのでしょうか?
そしてデウスーラII世も同時発表。こっちはさすがに1/1000でなくメカコレサイズ。

バンダイ メカコレクション 宇宙戦艦ヤマト2199 No.05 デウスーラII世 【7月発売・あみあみ】 ドラゴンからは、あのズムウォルト級ミサイル駆逐艦が早くも製品化。

ドラゴン/ブラックラベル 1/700 ミサイル駆逐艦 DDG-1000 ズムウォルト 【6月発売・でじたみん】 【Amazon】
なんかプラバンで簡単にスクラッチできそうな・・・(暴言)未来の戦闘艦がみんなこの手のデザインになるのだとしたら、模型的には夢も希望もありませんなあ。
なお、ズムウォルト級は駆逐艦なのに全長がタイコンデロガ級巡洋艦より長くて183mもあるので、1/700でも260mmの模型になります。
あとは、まだ受注は始まってないけど、イデオンとダンバインの模型ムックが6月に出るそうな。
共に素材キットが昔のアレしかありませんから、相当な改造になるんでしょうね。
- 関連記事
-
テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用
- 2014/05/08(木) 20:11:31|
- 模型情報 - いろいろ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
イデオンはその昔、ロマンアルバムの特別号みたいなムックで殆どスクラッチの作例を見て意気込んで作ったものの、当時は希少品でオモチャから引っ剥がすしかなかったボールジョイントが手に入らず断念した記憶が(確か1/800)。ガンプラと違って30年以上もリファインされてないキットをどう料理するのか見物ですね。
零戦は1/72サイズでペラが回ってこのお値段なら良心的と思いますが、ちょっと主翼の上反角が足りない気がします…。
- URL |
- 2014/05/09(金) 01:49:10 |
- Phantom #-
- [ 編集 ]
共に模型という部分では恵まれなかった作品で
ダグラムやボトムズのように新キットが出たわけでもないのになぜ?
逆に今度はこれのリバイバルブームを起こそうとする
仕掛けの一つなのかなあとか勘ぐってます。
価格的にも大日本絵画ほど高くはないので、
手に取って面白そうだったら購入するかも。
でも実はダンバインはほとんど知らないんですよねえ。
サブングルなら嬉々として買いなんですが。
- URL |
- 2014/05/10(土) 14:36:15 |
- おまみ(管理人) #Nc3lz.Jc
- [ 編集 ]