4月.5月の新製品は艦これ効果がすごい
艦これ効果で艦船模型のバリエーション展開や再販の勢いが増しています。
アオシマは、去年11月から始めた艦これシリーズに新作4種を先日発表し、わずか半年で早くも14作目に達しようとしています。
※リンク先:Amazon・ホビー




1/700 艦隊これくしょんNo.10 艦娘 航空母艦 加賀 【4月発売】
1/700 艦隊これくしょんNo.11 艦娘 戦艦 大和 【4月発売】
1/700 艦隊これくしょんNo.12 艦娘 軽巡洋艦 神通 【5月発売】
1/700 艦隊これくしょんNo.14 艦娘 駆逐艦 陽炎 【5月発売】
神通と陽炎はアオシマ自社製品で、加賀はハセガワ、大和はタミヤから部品をOEM供給された物。品質的には神通、陽炎、大和は良好、加賀は昭和のキットなので今の目で見るとキツいかなーと思います。
艦これシリーズは、これら1/700ウォーターラインシリーズに艦娘エッチングプレートやシール、カードを新たに加えた製品です。
一方フジミからは本日4月発売アイテムの発表がありまして、それらの中に艦船キットのDX版と再販が大量にありました。同社ここ最近の特徴です。
1/700 帝国海軍シリーズSPOT No.5 日本海軍戦艦 大和 フルハルモデル DX 【4月発売】
1/700 帝国海軍シリーズSPOT No.6 日本海軍戦艦 武蔵 フルハルモデル DX 【4月発売】
1/700 帝国海軍シリーズSPOT No.7 日本海軍戦艦 長門 フルハルモデル DX 【4月発売】
1/700 帝国海軍シリーズSPOT No.8 日本海軍戦艦 陸奥 フルハルモデル DX 【4月発売】
1/350 特シリーズSPOT No.33 日本陸軍潜航輸送船 ゆ1号艇 DX 【4月発売】
1/350 特シリーズSPOT No.34 日本陸軍潜航輸送船 ゆ1001号艇 DX 【4月発売】
1/700 特シリーズNo.107 日本海軍潜水艦 イ-15、イ-46 【4月発売】
1/700 特シリーズNo.108 日本海軍駆逐艦 松 【4月発売】
1/700 特シリーズNo.109 日本海軍駆逐艦 桜 【4月発売】
完全新金型では、ワンフェス冬で発表のあったちび丸艦隊赤城の受注も開始。


ちび丸艦隊シリーズNo.4 ちび丸艦隊 赤城 【4月発売・Amazon】
DXシリーズは、オプションの大盛りエッチングパーツを同梱して価格を割安設定したもので、キット自体の品質も大和/武蔵はタミヤ製に勝らず劣らず、長門/陸奥はアオシマ製以上の精密さを誇ります。まるゆは佳作ですが、売れ筋人気艦揃いのDXにラインナップされる事自体が今までならあり得ないです(笑)。
残りの伊号潜水艦と松/桜は旧シーウェイモデルシリーズの箱替え再販品でして、これらに関してはせっかく精密ブランドとして確立した特シリーズに編入させるのはいかがなものかと自分は思います。
艦これのスケールモデルへの経済効果は、「売れている」、「言うほどでもない」と両方の情報が見受けられており、模型メーカーが具体的な数字を公表していませんのでどの程度なのかは不明ですが、ここ数か月でこれだけ集中的にリリースされ続けている流れを見ても、全社を挙げて取り組むレベルであるのは明白かと。
新たに発掘されたこの鉱脈長く続くと良いですね。
艦娘 大和 加賀 神通 陽炎 こちら四艦のプラモデルがよやくかいしだぞ!
— あおこ (@aoshimabunka) 2014, 3月 10
アオシマは、去年11月から始めた艦これシリーズに新作4種を先日発表し、わずか半年で早くも14作目に達しようとしています。
※リンク先:Amazon・ホビー
1/700 艦隊これくしょんNo.10 艦娘 航空母艦 加賀 【4月発売】
1/700 艦隊これくしょんNo.11 艦娘 戦艦 大和 【4月発売】
1/700 艦隊これくしょんNo.12 艦娘 軽巡洋艦 神通 【5月発売】
1/700 艦隊これくしょんNo.14 艦娘 駆逐艦 陽炎 【5月発売】
神通と陽炎はアオシマ自社製品で、加賀はハセガワ、大和はタミヤから部品をOEM供給された物。品質的には神通、陽炎、大和は良好、加賀は昭和のキットなので今の目で見るとキツいかなーと思います。
艦これシリーズは、これら1/700ウォーターラインシリーズに艦娘エッチングプレートやシール、カードを新たに加えた製品です。
一方フジミからは本日4月発売アイテムの発表がありまして、それらの中に艦船キットのDX版と再販が大量にありました。同社ここ最近の特徴です。
1/700 帝国海軍シリーズSPOT No.5 日本海軍戦艦 大和 フルハルモデル DX 【4月発売】
1/700 帝国海軍シリーズSPOT No.6 日本海軍戦艦 武蔵 フルハルモデル DX 【4月発売】
1/700 帝国海軍シリーズSPOT No.7 日本海軍戦艦 長門 フルハルモデル DX 【4月発売】
1/700 帝国海軍シリーズSPOT No.8 日本海軍戦艦 陸奥 フルハルモデル DX 【4月発売】
1/350 特シリーズSPOT No.33 日本陸軍潜航輸送船 ゆ1号艇 DX 【4月発売】
1/350 特シリーズSPOT No.34 日本陸軍潜航輸送船 ゆ1001号艇 DX 【4月発売】
1/700 特シリーズNo.107 日本海軍潜水艦 イ-15、イ-46 【4月発売】
1/700 特シリーズNo.108 日本海軍駆逐艦 松 【4月発売】
1/700 特シリーズNo.109 日本海軍駆逐艦 桜 【4月発売】
完全新金型では、ワンフェス冬で発表のあったちび丸艦隊赤城の受注も開始。
ちび丸艦隊シリーズNo.4 ちび丸艦隊 赤城 【4月発売・Amazon】
DXシリーズは、オプションの大盛りエッチングパーツを同梱して価格を割安設定したもので、キット自体の品質も大和/武蔵はタミヤ製に勝らず劣らず、長門/陸奥はアオシマ製以上の精密さを誇ります。まるゆは佳作ですが、売れ筋人気艦揃いのDXにラインナップされる事自体が今までならあり得ないです(笑)。
残りの伊号潜水艦と松/桜は旧シーウェイモデルシリーズの箱替え再販品でして、これらに関してはせっかく精密ブランドとして確立した特シリーズに編入させるのはいかがなものかと自分は思います。
艦これのスケールモデルへの経済効果は、「売れている」、「言うほどでもない」と両方の情報が見受けられており、模型メーカーが具体的な数字を公表していませんのでどの程度なのかは不明ですが、ここ数か月でこれだけ集中的にリリースされ続けている流れを見ても、全社を挙げて取り組むレベルであるのは明白かと。
新たに発掘されたこの鉱脈長く続くと良いですね。
- 関連記事
⇒comment
No title
金剛四姉妹のDXを予約したというのにさらにDXを出してくるとは・・・
信濃並の突貫工事で完成をさせるしかないですなw
そして、長門フルハルはもうあるから他3隻を予約しようかどうか(´・ω・`)
迷いますな~
信濃並の突貫工事で完成をさせるしかないですなw
そして、長門フルハルはもうあるから他3隻を予約しようかどうか(´・ω・`)
迷いますな~
No title
長門型レベルの売れ筋商品だと、
フルハルにこだわらないならばDXにさらに木甲板シールを付けた
パーフェクトシリーズが将来出る可能性もないとは言えませんからねえ。
判断難しいところだと思います。
フルハルにこだわらないならばDXにさらに木甲板シールを付けた
パーフェクトシリーズが将来出る可能性もないとは言えませんからねえ。
判断難しいところだと思います。