予約していたネコパブリッシングの新刊、「スーパーカーコンプリートファイルVol.1 ランボルギーニ・カウンタック」が届きました。
カウンタック好きな自分としては、この本が発売予定なのをネットで見たときに琴線に触れるものがありまして、値段を調べたら2980円。
高っ! これはどんな内容か知ってからでないとと思って検索してみましたが、本のタイトルと発売日以外全く情報が出てきません。
読んでみたい、しかし中身も全く分からない物にに3000円近くも出すのは躊躇する。う~んとしばらくこうたやめた音頭を踊った末に、買わない後悔より買って後悔と思って注文しました。
そして中身を見て結論から言えば・・・
当たりでした!^^
「勝ったッ!第3部完!」
この本の特徴は、既存の本によくあったカウンタックのスペック、開発秘話、モデルチェンジといったヒストリーをメインとしたものではなく
(必要最低限には載っています)、1台のLP400をブリリアントイエローの量産1号車仕様にフルレストアする過程を取材し、その構造を解説した写真集であることです。
なので解体されたエンジン、ボディ、トランスミッション、シャーシ、足まわりといった各所の構成部品が大きなカラー写真でたくさん載っており、所々に挿入されている部品図はランボルギーニ社のLP400用パーツマニュアルのイラストで、カウンタックをメカニカル視点で見た内容となっています。
ざっと以下のような感じ。

この本を一通り読んで、奇しくも現在当サイトのコンテンツ
「Modeling Now」で製作記を公開してるフジミ・エンスージアストモデルのカウンタックは、恐ろしいほど実車構造を忠実に再現していたのがよくわかりました。
かつてフジミはカウンタックを実際に所有していたらしいので、タミヤがポルシェを購入してバラバラに分解し、それを元に1/12キットを作ったように、フジミも同じ事をしたのでは?と思うくらいですね。しかも1/24でよくやったなあ。
(組立は激ムズだけど) 話がそれましたので本の話に戻りますが、メカニカルな内部構造の占める割合が高くてエクステリアやインテリアのパートが少な目なのが残念なのを除けば、ディテールの資料としては良い本の部類で、かつて大日本絵画から出ていたクローズアップ&ヒストリーシリーズやHaynes社のオーナーズマニュアルシリーズに引けをとらないと思います。
これで2980円はモデラー目線なら十分割に合うかと。全152ページ、9割方カラー。
ただ一個体の車輌を取材した内容なので、LP400以外のカウンタックについては、内外装、エンジンなどの差異を4ページ程度にまとめてあるだけでしてLP400のみの資料としてしか使えません
(ディアブロも10ページほど図解あり)。そこはご注意です。
最後に内容一覧の参考として目次のページを載せておきます。確認用にこの画像だけはクリックで拡大します。
※クリックで拡大
奥付けによるとこのシリーズ、以後の発売もすでに決定しており、Vol2がランチアストラトス、Vol3がディノ、Vol4がミウラとの事です。
ヤバイ!これらも全部買ってしまいそう。
※発行元㈱ネコ・パブリッシング様より画像掲載のご許可頂きました。
ランボルギーニ・カウンタック(スーパーカー・コンプリート・ファイルVol.1) (NEKO MOOK 1745) 【Amazon】
- 関連記事
-
テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用
- 2012/04/14(土) 19:16:15|
- 模型誌・資料本レビュー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
はじめまして。
いつもここを楽しく拝見させていただいてます。
実は私もカウンタック、それもLP400好きでして、
是非ともこの本を購入したいと思います。
プラモも好きなんですけど、
現在は「作る気はあるけど技術不足で積んどくモデラー」かな?
(^_^;)
知識だけはいっぱい入ってきても、
たくさん作って経験しないと技術は上がりませんね・・・
- URL |
- 2012/04/14(土) 21:11:26 |
- いちどう #0leNs0Y6
- [ 編集 ]
ミクのBMW Z4を作ろうと思って近所のBMW屋に出没する
Z4のねんどろいど号レプリカを撮影してるんすけど、
フロントグリルと、よくわからんパーツ、でっかいラジエーターの形とか、
模型の参考に出来る写真を撮るのって本当に難しいですね・・・
- URL |
- 2012/04/14(土) 22:37:15 |
- #-
- [ 編集 ]
>いちどうさん
はじめまして。
いつもご覧いただいてありがとうございます。
確かにプラモは作ってナンボですが、
現実には中身を眺めて喜びに浸り、後は積んでる人のほうが多いと思います。
そしてそういう層がいるからこの業界が成り立ってるのも事実でして
ならば積みの楽しみ方もアリなんじゃないかなと思ったりもします。
私も作るより積むペースのほうが勝ってます。(苦笑)
>Z4のねんどろいど号レプリカを撮影してるんすけど、
えーそんなクルマがご近所にいるとはなんて幸運な!
しかも最新のねんどろいど号とは!
グッスマがZ4とポルシェのクロ-ズアップ写真集を出さないかなーとよく思います。
商売になると思うんですが、スポンサーの承諾とか大人の事情があるでしょうかねえ。
- URL |
- 2012/04/15(日) 17:54:44 |
- おまみ(管理人) #Nc3lz.Jc
- [ 編集 ]
こういう本を手にすると、完成しなくなる確率が高くなります←私(苦笑)。
でも、完成したあとに良い資料本が手に入り、アコガ、ココガと頭をかかえることもあり、いかんとも。
続刊も、どストライクですね。三栄ムックのレーサーズ(カワサキの号は買ってます。あとシュワンツγの号と)ぐらいの値段だったらなぁ。
ランチャストラトスとディノって、エンジンが同じ、ある意味で兄弟車ですよね。
- URL |
- 2012/04/19(木) 15:25:27 |
- coba #g3vbcMR.
- [ 編集 ]
>cobaさん
確かに完成しなくなる病が確実に進みますね。
そのかわりモチベーションが大幅アップするので相殺とはいきませんか?(苦笑)
今後のラインナップも楽しみですが、私はこれに365GT4BBも加えて欲しいです。
>ランチャストラトスとディノって、エンジンが同じ、ある意味で兄弟車ですよね。
私はこれ知ったの成人してからでした。
あとショートホイールベースにショートフロントトレッドで脅威の超旋回マシンだったことも。
見た目だけでなく性能もタダモノじゃなかったんですね。
- URL |
- 2012/04/19(木) 20:19:08 |
- おまみ(管理人) #Nc3lz.Jc
- [ 編集 ]