本日ハセガワから2023年3月の新製品の発表があったのですが、なんと1/72ザブングルを出すとの事です。

ハセガワ 1/72 「戦闘メカ ザブングル」 ザブングル 【ホビーサーチ】
ええええええ!!年末にグッスマから1/100ザブングル出たばっかのこのタイミングで!?
「しまったー!もう一台あったのかー!!」と第1話ラストのジロンのセリフを叫んでしまった私みたいな人も多いのではないでしょうか?
発売が3月末から4月アタマとかわりとすぐやん。
でじたみんなんかは嬉々として早速2台セットを売り始めましたしw


送料無料◆2個セット ハセガワ 1/72 「戦闘メカ ザブングル」 ザブングル【でじたみんYahoo!ショッピング店】【でじたみん楽天市場店】
商人だっちゃねー。
しかしこのザブングル、グッスマ製と丸かぶりというわけでもなく、前者が1/100に対してこっちは一回り大きい1/72。1/60じゃなくて1/72なのがミソ。そして変形機構を省略した代わりに価格はほぼ同じの税込み7千円台。
かつて先行していたフジミ1/500戦艦大和とタミヤ1/350大和に対し、その間を行く1/450大和を後発で出して、しかも部品点数を少なくして組み立てを簡略化し、価格を大きく抑える事で爆売れした戦法を、今再びザブングルで仕掛けているように見えます。狡猾なりハセガワ!
そしてモデルが同じとは言え違う会社が作ると、スタイルやディテールの解釈に違いがあってそれはそれで面白いです。

グッスマ製がメカメカしくゴツいのに対し、ハセガワ製はスマートな感じ。
それにリベットモールドはほとんどないし、パネルラインもあっさりで全体的にシュッとしてます。なのでグッスマは往年のバンダイ1/100シリーズのリアル路線をオマージュしてるように見え、ハセガワは逆にアニメ設定に寄せたのかもしれません。
にしても40周年の節目と言え、バッティングするほどの価値を見出されてるんですねえザブングル。
オンエア当時の番組終盤までプラモが出なかった冷遇ぶりと比べるとウソのようだ。
富野監督作品はガンダムよりザブングルが一番好きな自分としては、この年まで生きてて良かったなあとかしみじみ思ったりします。

ハセガワ クリエイターワークス 戦闘メカザブングル ザブングル 1/72スケール 色分け済みプラモデル 【Amazon】
- 関連記事
-
テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用
- 2023/01/06(金) 17:54:07|
- 模型情報 - フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
意外なことにバンダイがリニューアルを出さないんですよね。
リメイクはスーパーミニプラで、リアルロボットレボリューションは、タイトルロボを飛ばしてウォーカーギャリアだけですし。
準備をしているのか、プラモはバッティングをさけて、ハイメタルにしぼっているのでしょうか。
40周年で、プラモに限らず出てきていますね。
- URL |
- 2023/01/06(金) 22:56:47 |
- coba #g.AwNIQw
- [ 編集 ]
なんかグッスマ版の方がハセガワっぽいと言うか・・・。
VF-1シリーズとかのディテール観てると、グッスマ版の方がハセガワっぽく見えるw
- URL |
- 2023/01/07(土) 02:57:37 |
- Phantom #-
- [ 編集 ]
>cobaさん
バンダイはプラモ以外に色んなブランドがあって、特にザブングルはそれらあちこちからつまみ食いのように展開されているのでもうわからなくなってしまいました。もうちょっと整理して欲しい…
>Phantomさん
このザブングル、どうやらマスターファイルというムックの3DCGモデルが元になってるんじゃないかと噂されてます。確かに似てる!
https://amzn.to/3CtKN3a
- URL |
- 2023/01/07(土) 23:14:32 |
- おまみ(管理人) #Nc3lz.Jc
- [ 編集 ]