fc2ブログ

模型の花道のブログ

模型サイト「模型の花道」のブログです。プラモデルの情報とか日記とか。

マツダのラージ商品群第一弾「CX-60」を試乗

マツダが新戦略としてベンツやBMW、レクサスといったプレミアムカーとガチで戦うために作った「ラージ製品群」の第1弾であるSUV車「CX-60」の国内販売が始まりまして、私の行きつけの関西マツダさんにも納車されたので、来月やってくる愛車アクセラの車検の相談がてら早速試乗して来ました。

マツダのラージ商品群第一弾CX-60試乗 01

第一印象は「でかっ!」でした。

それもそのはずで全幅が1,890㎜もあります。
こんな幅のある車運転するの数年前に他界した友人の長年の愛車三菱GTO(全幅1,840mm)以来かも。



マツダのラージ商品群第一弾CX-60試乗 03

ヘッドライトがこれまでの動物的な「魂動デザイン」のように睨みの効いた三白眼じゃなくてちょいロボ系のような・・・ここは好き嫌い別れるでしょうね。私はやはり獲物を捕らえた猛禽類のような目つき悪いのが好きだ。



マツダのラージ商品群第一弾CX-60試乗 02

リヤはライトのデザインがマイチェン後のCX-5のをさらに先鋭化させたような横長の形で、ここもこれまでの広島の「ひ」をモチーフにした丸灯デザインからの離別を感じさせます。



マツダのラージ商品群第一弾CX-60試乗 04

図体もデカいけどタイヤもでかっ!マツダ車初の20インチホイールでタイヤサイズは235/50R20。
今春アクセラのホイールを18にインチアップした時タイヤの値段の高さにびっくりしたんですが、こいつはそれよりもはるかに高いですと営業さんから。
まあこのクルマを買えるような人はそんな事気にしないんでしょうねー。



マツダのラージ商品群第一弾CX-60試乗 05

リヤには「e-SKYACTIV D」のエンブレムが。
なのでこの試乗車のグレードはXD-HYBRID Exclusive Sportsで、車両価格だけで500万円超えなり!(゚Д゚;)



マツダのラージ商品群第一弾CX-60試乗 06

そして話題の新開発3.3リッター直6ハイブリットディーゼルターボエンジン縦置きレイアウトを拝ませてもらおうとボンネットを開けたところ・・・ご覧の通りカバーで全面覆われててなーんも見えません。
この辺は高級車としての演出と、静穏性を追求した結果なのだそうです。おっさん世代としてはかつての日産RB型、トヨタM型、そしてBMWシルキーシックスのズドンと鎮座してるでっかい文鎮のようなヘッドカバーとそこからニョキニョキ伸びるタコ足を想像してたのでちょっとガッカリ。(´・ω・`)



マツダのラージ商品群第一弾CX-60試乗 07

マフラーカッターはやはり今どきの高級車のトレンドであるバンパー埋め込み式の異形タイプ。
「格好良いじゃないですか♪」と言うと営業さん曰くこれはダミーマフラーで、ネットで散々叩かれてますとの事。エンジンの種類によって排気管の取り回しが違うためこうなったそうで、本当の排気口は奥にあるそうです。言われてよく見たら樹脂製でしたw



マツダのラージ商品群第一弾CX-60試乗 09

Mazda6やCX-8より遥かに高級感溢れる内装。グレードがExclusive Sportsなのでレザーシートやパネル類が黒基調です。
こんなんに包まれてドライブしたらさぞや幸せやろうなあ~(*´∀`*)



マツダのラージ商品群第一弾CX-60試乗 10

めっちゃ幅のあるセンターコンソールとスイッチ類。
トランスミッションはこれまでのマツダ車より2速増えた8ATで、シフトノブは同じくハイブリッド車のMX-30と同じく基部がボールジョイントになってるデザイン。パネルの模様はカーボンパターンかなと一瞬思ったのですが、細長いハニカムパターンが印刷されていました。先端の小物入れスペースはワイヤレス充電になってます。



マツダのラージ商品群第一弾CX-60試乗 11

アームレストは運転席、助手席別々という概念なのか観音開きになっていて、コンソールボックス内は照明付き。



マツダのラージ商品群第一弾CX-60試乗 12

FR構造のAWDだけどセンタートンネルが低くて、後席も足元余裕で広い!



マツダのラージ商品群第一弾CX-60試乗 13

そして後席にもベンチレーターとシートヒーター装備。その下にはType-CぽいUSB電源2基とAC電源1基。



マツダのラージ商品群第一弾CX-60試乗 14

ドアパネル前席(運転席)。
Mazda3、CX-30、MX-30に通じる魂動デザインGen2の設計ですね。
ドアスピーカーが足元でなくドアトリムの高い位置にあるのが特徴。



マツダのラージ商品群第一弾CX-60試乗 15

こちらはドアパネル後席。
普通は前席より簡易になるのに、こいつは同等の品質が奢られています。



マツダのラージ商品群第一弾CX-60試乗 16

ラゲッジスペース。ひっろー!
当然のようにハンズフリータイプのパワーバックドア装備。写ってませんが照明は側面だけでなくバックドアパネルにも付いてるので上からも照らしてくれます。



マツダのラージ商品群第一弾CX-60試乗 17

ラゲッジスペースの床下にはサブウーファーがありました。BOSEサウンドシステム装着車だったのか!音も聞いておけば良かった。



マツダのラージ商品群第一弾CX-60試乗 18

メーターパネルはフル液晶なので、スタートボタンを押すとこのようなデモ映像が流れます。



マツダのラージ商品群第一弾CX-60試乗 19

そして各メーターが表示。
個人的には回転計がセンターの方が良かったけど、鬼トルクのハイブリッドディーゼルだからそんなに回さないだろね。



マツダのラージ商品群第一弾CX-60試乗 20

運転位置調整にパワーシートなのはこのクラスなら当然ですが、このクルマはステアリングのチルト&テレスコピックもパワー化されています!ハンドルコラム左横にある4方向に動くレバーがそれ。



マツダのラージ商品群第一弾CX-60試乗 21

マツダコネクトのセンターディスプレイは随分大きくなって12.3インチ。
うちのアクセラの7インチと比べると見やすさも発色の鮮やかさも雲泥の差ですわ!
トヨタとか他社に比べるとやたら横ばかり長いと思ってしまうけど、デザイン性を考えたら縦に長いのはなんかカッコ悪く見えてしまうので、私はこのほうが好きです。


で、試乗してみたところこのデカさですので軽快感はありませんが、安定感と静粛性はこれまでのどのマツダ車より高いですね。そして6気筒エンジンのせいかものすごい滑らか。けどその辺を流してるくらいだと車高が高くなったクラウンというのが率直な感想。

すると同乗してる営業さんが、「多少加速を試せるコースもあるのでそっち行ってみますか?」とのご提案が。ぜひぜひお願いしますと言うとちょっと遠回りして信号なしガラ空きの長い一本道に案内されまして、「ここなら大丈夫ですから床までアクセル踏んでください」とのお墨付きを頂きました。なので言われた通りに踏んでみると、突然背中を蹴られたような豪快な加速の暴力がっ!


おおおおこの鬼加速ぅぅっっ!!
そして押されるっ背中押されてるっ!久しぶりにFRの加速感ッッ!!最高にハイってやつだ!!!



さすが323馬力550 N·mの最大トルクを誇る新型エンジン!こんなにスゴイ加速体験したの6年前に神戸で試乗したGT-R以来です。顔ひきつったわ・・・

関連記事: NISSAN GT-R 2015年モデル 試乗記(2016/02/07)


けどCX-60はGT-Rとは違ってフル加速してもあんなにエンジン唸らないし、足もSUVのわりにゴツくなくしなやかに速いと言った印象です。そしてディーゼル独特の音も振動も全くナシで、カーボンニュートラルが進む中でついにマツダディーゼルも到達点に達したなと思いました。



マツダのラージ商品群第一弾CX-60試乗 22

そしてヘッドアップディスプレイもこれまでの物よりずっと大きくカラフルに色々な表示がされてまた一段と進化しており、私はこの装備が未来的で大好きなので、アクセラのそれと比べると羨ましく感じましたねえ。

そんなわけで試乗を終えてこのCX-60、フロントフェイスはあんまり好みでないものの、作りも走りもプレミアム感溢れる良いクルマでした。お金持ちにとってレクサスやBMWとは違った選択肢としてコイツはアリだと思います。
それにしてもマツダのイメージも売り方も昔と比べると随分変わったなあと感じずにはいられない昭和オヤジでした。

あ、試乗させてもらった事もあるし車検は今回も関西マツダさんにお願いして来ましたよ。代車のCX-30も今から楽しみです♪




ニューモデル速報 第626弾 マツダ CX-60 のすべて モーターファン別冊 【Amazon】


関連記事

テーマ:自動車の整備&修理 - ジャンル:車・バイク

  1. 2022/10/10(月) 18:28:19|
  2. クルマ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<近況報告、特養の父親が骨折入院 | ホーム | 2022第60回全日本模型ホビーショーの各社新製品の様子>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mokehana.blog34.fc2.com/tb.php/1231-d84d2c6c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

おまみ

Author:おまみ
模型サイト「模型の花道」の管理人です。
http://mokehana.com/

PR

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

おしらせ (21)
Modeling Now (製作記) (24)
模型情報 - 艦船 (202)
模型情報 - 自動車 (117)
模型情報 - 飛行機 (34)
模型情報 - AFV (34)
模型情報 - 城、神社仏閣、建物 (9)
模型情報 - フィギュア (77)
模型情報 - いろいろ (186)
模型用ツール・マテリアル (57)
模型誌・資料本レビュー (86)
イベント等 (132)
ふじたゆきひさ (45)
日記 (63)
糖尿病 (11)
世界の軍艦コレクション (101)
未分類 (0)
クルマ (38)
PC・家電 (11)

最新コメント

FC2カウンター

Twitter

リンク

このブログをリンクに追加する

人気ブログランキング


模型・プラモデルランキング

模型雑誌 【Amazon】


モデルグラフィックス 2023年 05 月号



月刊ホビージャパン2023年5月号



モデルアート 2023年 05 月号



創彩少女庭園 ガールズモデリングコレクション (HOBBY JAPAN MOOK)



女の子プラモ ペイントの教科書増補改訂版 (HOBBY JAPAN MOOK)



アズールレーン FIGURE ARCHIVE (HOBBY JAPAN MOOK)



ホビージャパンエクストラ 特集:プラモ初心者に贈る本。



機動戦士ガンダム 水星の魔女 ガンプラビギナーズガイド



Armour Modelling(アーマーモデリング) 2023年 04 月号



ネイビーヤードVol.52 アーマーモデリング2023年3月号別冊


キャラ模型【Amazon】


武装神姫 天使型 アーンヴァル リペイントカラーバージョン



ウェーブ 装甲騎兵ボトムズ 1/35 ベルゼルガWP PS版



海洋堂 アートプラ ART PLA マシーネンクリーガー 1/35 キュスター 2機セット



MODEROID Xボンバー ビッグ ダイエックス



MODEROID 機動警察パトレイバー TYPE97 TFV EXクラブマン ハイレッグ 1/60スケール 組み立て式プラスチックモデル


自動車模型【Amazon】


青島文化教材社 ムービーメカシリーズ KR-07 ナイトライダー 1/24 ナイト2000 K.I.T.T. シーズンIV スキャナー音声ユニット付き



ハセガワ 1/24 ミニ クロスオーバー w/女子学生フィギュア



ハセガワ 1/24 ランボルギーニ イオタ SVR サーシャ・イリユーシナ w/フィギュア


飛行機模型【Amazon】


ウェーブ ウルトラセブン 1/144 ウルトラホーク3号



ハセガワ 1/48 三菱 F-2B 3SQ ヴィーアガーディアン23



ファインモールド 1/72 航空自衛隊 F-2A 戦闘機 ヴィーア・ガーディアン23



グレートウォールホビー 1/48 インド空軍 Su-30MKI フランカーH



スイート 1/144 日本陸軍 一式戦闘機 隼一型 飛行第50戦隊 電光戦闘隊


艦船模型 【Amazon】


ピットロード 1/700 日本海軍 戦艦 武蔵 レイテ沖海戦時



バンカースタジオ 1/200 日本海軍 戦艦大和用 46cm主砲・15.5cm副砲用 砲身 施条付



バンカースタジオ 1/700 日本海軍 戦艦大和用 46cm三連装砲主砲塔 3基 1945年



バンカースタジオ 1/700 日本海軍 戦艦大和用 15.5cm 三連装砲第一副砲塔・第四副砲塔 1945年



バンカースタジオ 1/700 日本海軍 九六式二十五粍三連装機銃 爆風避盾付きA 初期生産型 (戦艦大和用)



バンカースタジオ 1/700 日本海軍 九六式二十五粍機銃用 弾薬箱



バンカースタジオ 1/700 日本海軍 戦艦大和用 46cm砲弾・火薬缶



ポントスモデル 1/200 日本海軍 戦艦大和1945 ディテールアップセット


AFV模型【Amazon】


タミヤ 1/35 限定商品 ウクライナ軍 レオパルト2A6



タコム ブリッツ 1/35 ソ連軍 3号戦車 N型 ヴィンターケッテン付き



タコム 1/35 ソ連軍 T-55AD ドロースト



タコム 1/16 M50A1 オントス 自走無反動砲 インテリア付き