映画「トップガン マーヴェリック」が絶賛公開中ですが、その絶妙のタイミングで本日発売の隔月刊スケールアヴィエーション「F/A-18特集号」が届きました。
表紙は劇中のマーヴェリック機がプガチョフ・コブラ機動をしているシーン!

今回の目玉の作品は、表紙にもなってるモンモデルの1/48 F/A-18Eです。
岡田雪彦氏の手によるもので、流行りの高価なウェザリング材は使わずに基本塗装とエナメル塗料の描き込みでこのクオリティを出しているとの事。すごい!


このモンモデルのキット、なんと黒とスカイブルーのストライプのマーベリック機のデカールが用意されており、「ピート・マーヴェリック・ミッチェル」のパイロットネームまで付いてるのだそうな!
一方コクピットのマーベリック大佐はハセガワ製からの改造で、AN/ASQ-T50訓練ポッドは他キットのサイドワインダーからの改造なのだとか。
これか。

モンモデル 1/48 ボーイング F/A-18E スーパーホーネット 【Amazon】1万円超えとか高っ!またプレ値かよと思って公式見たら、元々これくらいする製品なのね。
最新設計の輸入品とはいえ飛行機模型も高くなったなあ。
そして映画序盤で出て来る極超音速機ダークスター。

この作品、なんとトレーラーと本編映像を観て作ったフルスクラッチモデルとの事。映画公開からまだそんなに経ってないのによく間に合ったな!
作例は他にもホーネットづくしで特に林周市氏の作品がいくつも紹介されており、その卓越したウェザリング技術は撮影技術も相まって本物以上に本物に見えます。

上はアカデミー製1/32 F/A-18A。
そして今回は久しぶりに藤田幸久先生のイラストコラムも載っています。
私の場合は正直これがダメ押しとなって購入に至ったという感じですね(笑)。

顔のバランスが今風に変化してるというか、昔と比べて目が少し小さくなったような気もします。
けど久しぶりに見る新作の美衣奈ちゃんは肌の露出多めだしカワイイので良し♪
今回のスケビ、欲を言えば「トップガン マーヴェリック」感をもっともっと前面に押し出してくれても良かった。
作例にマーヴェリック機とダークスター以外にも、ルースターをはじめとする訓練生達の機体やならず者国家の第5世代戦闘機、そしてラスト20分の”アレ”があれば言う事なしでした。
でもそれはネタバレに繫がるし、なによりも作り込みのすごいスケビの作例にはあまりに時間が足りませんわな。
それに作例は飛行機だけでなく、ちょこっとですがKawasaki GPZ900Rも載せていた事に、中の人のトップガン愛を感じました。
「考えるな、購入しろ!」

Scale Aviation(スケールアヴィエーション)2022年 07 月号【Amazon】
- 関連記事
-
テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用
- 2022/06/13(月) 18:12:03|
- 模型誌・資料本レビュー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
H2にH2Rのマフラーつけたヤツ。タミヤからどっちも出ているので、マーベリック特集ならバイクだっらソッチもほしいかなぁ、とか。
- URL |
- 2022/06/13(月) 21:02:18 |
- coba #HvP4oy56
- [ 編集 ]
>cobaさん
トリファクトリーから1/12バイクに合わせた誰かのそっくりさんのフィギュア出てるので、それも組み合わせたいところですw
https://amzn.to/39rAMZ1
- URL |
- 2022/06/13(月) 23:05:16 |
- おまみ(管理人) #Nc3lz.Jc
- [ 編集 ]
つかGPZ900Rもうちょっと大事にしろや・・・と本編観て思いましたw
あとH2にノーヘルで2ケツとか、私は怖くて出来ません。
- URL |
- 2022/06/14(火) 01:53:55 |
- Phantom #-
- [ 編集 ]
>Phantomさん
ノーヘルええんかい!と1作目の時も思いましたが、調べてみるとアメリカってOKな州があるみたいですね。
そのかわりサングラス着用が義務付けられてるとか。
銃もそうですが良くも悪くも自由ですねえ。
- URL |
- 2022/06/14(火) 23:01:01 |
- おまみ(管理人) #Nc3lz.Jc
- [ 編集 ]