8月中旬から体調を崩し、重度の糖尿病と診断され心を入れ替えて糖質制限の食事とウォーキングを続けて早2か月ちょっと。
本日3回目の検査日でした。

前回の検査と比較して、
血糖値 96 → 66(標準値: 60~110)
HbA1c値 7.8 → 6.6(標準値: 4.7~6.2)と改善しました。
あわよくばHbA1c値も標準値になってないだろうかと少し期待してましたが、これは測定前の過去1-2ヶ月の血糖値を平均した数値のため、あと一歩届かず!やはりそんな短期間では元に戻らないようです。
でもまあ俺良くやった!これまでかつてないほどストイックに治療に励んでたもんな。白ごはんもパンも麺類も絶って、ウォーキングしなかった日はコロナワクチン接種の当日と翌日、雨だった日合わせて4日位です。
それにその甲斐あってか初回検査時に見つかった他のいくつかの項目の異常値も、HbA1c以外全て正常値に戻りました。
先生からも「こんなに短期間に数値が下がるのはすごい事です」と褒めて頂きまして、今飲んでる血糖値を下げる薬のメトホルミンを朝晩2錠から1錠に減らす事になり、経過観察が順調なので次回検査は3か月後で構わないと言われました。
なんか久しぶりに努力すれば報われるを実感した気がします。
けどこの間正月もやって来るし、安心して気を緩めないようにしなければ。
糖尿病になって以来、反面教師にしてるエッセイ漫画です。
ヤバい位以前の自分の食生活そのもので笑えたり笑えなかったりw
川尻こだまのただれた生活 第一~四集 Kindle版 【Amazon】電子書籍で無料で読めます。
Twitterで人気なのでご存じの方も多いのでは?

僕の頭の中にも天啓が聞こえてきて日々奮起していますw
- 関連記事
-
テーマ:糖尿病 - ジャンル:心と身体
- 2021/11/06(土) 22:45:41|
- 糖尿病
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
模型の新製品(主に艦艇模型)の時期に、折に触れ拝読しています。
糖尿病とお聞きし心配しておりました。
糖尿病は学習が必要な病気です。
つまり、「糖尿病」とは「毛細血管打撃病」だからです。
①高血糖状態が継続すると全身のあらゆる部位の毛細血管を打撃する。
②全く自覚症状が無い。
③傷ついた毛細血管は二度と元に戻らない。←最重要
④最後は「合併症」として顕在化する。
(脳:アルツハイマー、眼:緑内障→失明、口:歯周病→全歯喪失、循環器:動脈瘤、心疾患・肝疾患・腎疾患→人工透析、手足:壊死・切断etc)
専門診療科(糖尿病代謝内科等)と合わせて眼科(緑内障)・歯科(歯周病)の年1回程度の定期検査も検討に値します。
(特に糖尿病と歯周病は毛細血管なので密接な関連があります。)
一度発症してしまうと、人生の大半を費やす長く厳しい戦いとなります。
(数値がよくなった、治ったと思って元の生活に戻ってしまいがちです)
お体ご自愛ください。m(__)m
- URL |
- 2021/11/19(金) 22:22:46 |
- ぺこたん #-
- [ 編集 ]
>ぺこたんさん
お気遣いありがとうございます。病気がわかった時から色々調べて存じていた事はと言え、改めて解説いただくとただただ恐ろしくなります。
なので完治しないのはもう仕方ないので、なんとか寛解にまで持っていけないかとじたばたあがいてる日々です。
合併症が怖くて眼科と歯科にも診て頂いてますが、現状異常はないにしても定期的な検査が必要と言われています。病気と付きあって行く労力も大変ですが、お金も大変です。
- URL |
- 2021/11/20(土) 15:20:20 |
- おまみ(管理人) #Nc3lz.Jc
- [ 編集 ]