糖尿病の治療を受けてる病院で栄養指導を受けてきました。
病気が発覚した頃に合併症が出てないか行きつけの眼科で診てもらった時、「今は糖質を取るのが怖くて野菜ばっかり食べてます」と話したところ、「血糖値を下げる薬を飲んでるならそんな食事してると今度は低血糖になる恐れがある。ちゃんと栄養士さんに食事指導してもらいなさい」と忠告され、今回受講する事になったのです。


いただいたパンフレットより
とはいえ今はネットで色んな情報が出てる時代ですから、「糖尿病」「食事」で検索すると色々出て来ますし、スマホでも糖尿病の管理アプリがありますので、受講するまでのこの一か月ほどはそれを活用しながら見よう見まねで実践してきたのですが、栄養士さんに確認していただくと概ねは問題なかったみたいです。良かった~!

ただごはんは玄米に変えて夜だけ50g1単位摂るようにしてたんですが、実際は1回200g4単位を3回食べても構わないとか、昼ご飯にタンパク質が足りないので、肉か豆類を採るように言われました。
2ヶ月前重度の糖尿病と言われてすっかり萎縮していたんですが、そんなに食べても良いのかというのが正直な感想です。
そして来週はいよいよ3回目の検査です。
日々療養頑張ってるので良い結果だといいなあ…
- 関連記事
-
テーマ:糖尿病 - ジャンル:心と身体
- 2021/10/31(日) 21:56:33|
- 糖尿病
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0