美少女プラモの代表格であるフレームアームズ・ガールですが、私はその世界観を理解してないので今まであまり触れてきませんでした。(初音ミクは作ったけどね)
しかし先日発表された新製品「フレズヴェルク=アーテル サマーバケーション Ver.」では、そんな些細な事はどーでもよくなるほどのすごいアピールポイントが出てきたのです。
まずは造形重視の固定の肩
(脇の下)パーツが付属!え、それどういう事?と思いましたがつまりこーゆー事らしいです。
画像元:
Amazon
なるほど!今までのは肩の可動軸があるため、ワキ見せ時のエロさが微塵もありませんでしたからね。
こういう具合でした。
フレームアームズ・ガール マテリア Normal Ver.
アクションフィギュアでも妥協を許さないフェチズムの執念を感じますw
そしてさらなるインパクトは、
つぶれ胸が付属!!

つぶれ胸てそんな単語今まで聞いた事ねえwww

こ、これは確かにつぶれ胸だ!
でもこんなパーツどう使うのだろうと疑問でしたが、次の見本写真を見て目から鱗が落ちましました。
ああああああそうだったのかー!!!アイドルの水着グラビアでよく見る奴だー!
そしてさらに説明文には、
「他のフレズヴェルクキャラクターと組み合わせられる様に
2つ付属します。」とあります。
またまたよくわからん・・・・
その答えはこれでした。
天才かよ!!!しかもこのポーズをするために握り合った手も新規造形なのだとか。
もう優秀すぎるでしょ!
コトブキヤの社長さん、アイデアを出した社員さんに報酬うんとあげてやって下さい。

フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=アーテル サマーバケーション Ver. 【Amazon】
- 関連記事
-
テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用
- 2020/10/03(土) 20:32:48|
- 模型情報 - フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
集中線ワロタw
えぇ、予約開始日にソッコーで予約しましたよ(笑)
ちなみに今回のサマバケver.はもともとフレズのバリエーション展開の企画段階で
こつえー氏が描いたラフです(エレメンタルフェアリーver.付属冊子に載っています)
そのラフが1枚目の写真のポーズだったのでワキにこだわったんでしょうね。
フレームアームズ・ガールはコトブキヤとしては設定とか世界観は全くなくて、
巨大ロボ子の1/100プラモでも、人間サイズの1/12でも、手のひらサイズの1/1でも
オーナーさんのご自由にというスタンスらしいです(アニメが手のひらサイズなのはあくまで一例)
しいて言えばデザイン上は(一部を除き)「モデルとなったフレームアームズがある」ことくらいでしょうか?
そもそもフレームアームズの女体化の出どころ自体、フミカネ氏の同人誌だったりします。
- URL |
- 2020/10/04(日) 00:03:21 |
- vandy1 #W7NOvCZ.
- [ 編集 ]
>vandy1さん
ありゃそんな自由な設定だったんですかw
お恥ずかしい話私はFAGとメガミデバイス、武装神姫の違いすら分かってないんですよ。
それらに共通する壮大なワールドがあって、
こりゃなまくらな知識で触ると火傷するぞと思ってずっと遠巻きに見てたんです。
- URL |
- 2020/10/04(日) 14:51:18 |
- おまみ(管理人) #Nc3lz.Jc
- [ 編集 ]
>Phantomさん
巷で騒がれてるEGガンダムの成型技術や可動軸の素晴らしさも、
つぶれ胸の前にはどーでもいい事に思えますw
- URL |
- 2020/10/04(日) 17:38:39 |
- おまみ(管理人) #Nc3lz.Jc
- [ 編集 ]
コトブキヤ内で誰がGoを出したのかは判りませんが、発案者はこつえー氏です(笑)
ttps://twitter.com/co2age/status/1311653124638007302
こつえー氏はそれはもういろいろなアイデアを出されます(笑)
ttps://twitter.com/MasterFileblog/status/946691103381643270
世界観は私もそんなに深くは知らないのですが
メガミデバイスはコトブキヤが武装神姫のスタッフを迎え入れてFA:Gと2本柱で始めたシリーズで、
作って戦わせる未来のバトルプラホビーというプラレス三四郎やエンジェリックレイヤーみたいな
世界観なので、設定上は1/1ということになっています。
武装神姫はもっとよく知らないのですが
知財にうるさいコナミ版権のオリジナル可動フィギュアで、こちらも簡単な設定がある程度のようです。
長らく動きが止まっていたのがメガミデバイスとして再起動…のはずが、エーデルワイスが発売された後
コナミの都合で止まってしまっていて、浅井真紀氏も“はしごを外された状態”らしいです。
武装神姫は古参ファンが多いのと上記の理由でけっこうデリケートな感じがしますが、
FA:Gとメガミはファンがすごいウェルカムな感じで(笑)世界観とか気にしなくても大丈夫です。
- URL |
- 2020/10/04(日) 18:53:23 |
- vandy1 #W7NOvCZ.
- [ 編集 ]
>vandy1さん
「いかがわしく見えないようにサマバケという体裁で案を出しましたw」
というツイート読んで震えました!器が違いすぎますw
武装神姫はコナミ発だったんですね。
コトブキヤのアクションフィギュアのシリーズはメディアミックスされているので、
どれが大元でどれが派生なのか全然わからずでした。ありがとうございます。
- URL |
- 2020/10/05(月) 21:21:23 |
- おまみ(管理人) #Nc3lz.Jc
- [ 編集 ]