3か月に1度の内分泌科・糖尿病外来を昨日受診しまして、その血液検査の結果です。

血糖: 93(正常値: 70~109)
HbA1c: 5.5(正常値: 4.6~6.2)
共に今回も正常値キープです。
血糖値が前回より高くなりましたが、これはその間の6月上旬に心療内科で行った採血の結果が63と低かったので、糖質制限を緩めた結果なのでまあ分かります。(かかりつけの眼科医から、63だと失神してもおかしくないと釘を刺されていました)
体調不良になり、重度の糖尿病と宣告されたのが去年のお盆明け。
それからもうすぐ1年ですが、この間「死にたくない」「足切断とか透析ヤダ!」の一心で食事改善と運動療養に励んできました。おかげでHbA1cは標準値内に戻り、介護ストレスで激太りしてた体は25kg減量する事が出来ました。
先生に「これは寛解と考えて良いんですか?」と尋ねた所、「血糖値が跳ね上がりやすい体質は一生ついて回るので、糖尿病には寛解と言う考え方はありません。これからも現状維持に努めてください」と言われてしまいましたが、標準値をキープし続けて久しいので、メトホルミンという朝晩飲用してる血糖値を下げる薬が今回からなくなりました。また一歩前進です。
ただ糖尿病とは別に、AMY(アミラーゼ)とLDL(悪玉コレステロール)が高いのが克服できていない・・・
特にLDLは6月には124と標準値まで下がったのに、また今回戻ってしまいました。
糖質制限を緩めて炭水化物摂取量増やしたのが原因なのかなあ?あちらを立てればこちらが立たずで難しいです。
テーマ:糖尿病 - ジャンル:心と身体
- 2022/07/31(日) 18:22:27|
- 糖尿病
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
まだ6月なのに速攻梅雨が明け、いきなり記録レベルの猛暑がやって来たせいかどうかはわかりませんが体調崩しました。
今週の月曜くらいからなんとなく体がだるくてしんどい状態が続いていて、体温もギリ平熱ながらいつもより高めです。

糖尿病になって以来毎日体温測って記録してるんですが、いつもほぼ36.5℃なんですよね。
血液検査は直近では6月7日に心療内科で行っており、その結果をこの火曜に聞きに行ったところこんな感じでした。

正常範囲を少し超えた項目がいくつかあるものの、悪いどころかむしろ良い状態。
先生にも、「血には何も異常が見当たらないので、気候の急激な変化とかで体調がぐずってるんじゃないですか?」と言われました。
実際私は季節の変わり目や夏に弱く、この時期は体調崩す事がままあるので、その通りじゃないかなあとは思うんですが、去年この時期にやはり体調崩した時に、検査してみたら重度の糖尿病が見つかったトラウマがあるので、念のために昨日総合病院に診てもらいに行きました。
事情を話したところ、7日に血液検査をしているのなら3週間程度でそれが大きく変わる事は考えにくいので新たに検査をする必要はなく、点滴を打って様子を見ましょうという事でリンゲル液を点滴してもらいました。

「見知らぬ天井」ならぬ「去年も見た天井」。
まさか今年も見るとは・・・
そんなわけで昨日は点滴後もイマイチだった体調が今日は幾分楽になってきており、一過性のものでこのまま回復しないかなあと淡い期待をしています。
いきなり恐ろしい暑さが毎日続いていますが、皆様もどうぞ私のようにならない様お体にはお気を付け下さい。

本日14時頃の車の気温計。7月入ったばかりなのにどうかしてるやろ。
テーマ:糖尿病 - ジャンル:心と身体
- 2022/07/01(金) 18:25:17|
- 糖尿病
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
3か月に1度の内分泌化の糖尿病外来を昨日受診して、血液検査を受けてきました。
今回の結果です。

血糖: 85(正常値: 70~109)
HbA1c: 5.6(正常値: 4.6~6.2)
なので共に正常値をキープなんですが、この間に受けた心療内科での結果よりはHbA1cが上がりまして、
HbA1c: 5.2→5.6
の推移となりました。


心療内科で処方されてる薬でエビリファイというのがありまして、これ飲んでると調子良い代わりに食欲増進の副作用があって、おかげで食事量が増えてここのところだいぶ落とした体重がまた増加に転じてきて困ってるんですよね。HbA1cが上がったのも多分そのせいかと。せっかく正常値に戻ったLDLもまた上がってるしなー。
けどこの薬止めると体調がぐずることがままあって、こないだも3~4日ほど覇気が出ずに燻ぶっていました。いい塩梅の調整にホント苦労しています。

アリピプラゾールを使いこなす 単行本(ソフトカバー)【Amazon】
テーマ:糖尿病 - ジャンル:心と身体
- 2022/05/01(日) 13:57:53|
- 糖尿病
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
先月1月中旬に健診を受けて、その結果コレステロール値が高いと言われたのはこの間話した通り・・・。
健康診断の結果出る 【2022/02/12のブログ】その後2月上旬に受けた糖尿病外来の血液検査でも依然高いままでした。
糖尿病検査、3か月ぶり4回目の結果 【2022/02/08のブログ】そして先週心療内科で3か月に1度の血液検査を受けまして、その結果が本日出ました。
コレステロール値落ちて正常範囲内に戻ってました。「クレストール必要ないですねー」と先生。
なんで落ちたのかわかりませんが(というかなんで上がったのかもわからない)、結果オーライという事でこれからも摂生に努めるとします。まあ良かった良かった。。。
そしてHbA1cも5.2に下がって、今回ようやく正真正銘の正常値範囲内(4.6~5.6未満)となりました!
半年前糖尿病発覚以来のHbA1c値の推移です。


「重度の糖尿病」と診断され、親の介護もあるのに入院になったらどうしようと絶望した8月。そこから自分の力を生活改善に全振りし、やっとここまで来ました。長かったー!
とはいえ一度傷んだ血管は治りませんから、数値が良くなったからと言ってもう以前の生活には戻れません。
そして今度は健診で引っかかったもう一方の聴覚低下の精密検査を受けなければ・・・あっちが悪いこっちが悪いでもうおっさんからじいさんですわ。
NHKガッテン! コレステロール本当の健康新常識 食べてちゃっかり改善最新対策ワザ 【Amazon】
テーマ:糖尿病 - ジャンル:心と身体
- 2022/02/22(火) 21:56:03|
- 糖尿病
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
11月に検査してから3か月ぶりにかかりつけの内分泌化で糖尿病外来を先日受診しまして、血液検査をしてきました。
ただ実際は12月にも心療内科で検査してるので2か月ぶりとなります。

12月の検査結果と比較すると、
血糖: 96→74(正常値: 70~109)
HbA1c: 5.7→5.6(正常値: 4.6~6.2)
なので共に正常値をキープできました。
ただ基準値は、ものによっては血糖値80~130、HbA1c5.6未満となってたりもしますので、それで考えると血糖値は低すぎでHbA1cは一歩及ばずという事になります。
そしてなによりも今回はコレステロールが一気に上がってしまいました。
「T-ch」「LDL」というのがそれです。
実はこれまでコレステロールを下げる「クレストール」という薬を心療内科から処方されてたんですが、糖質制限ダイエット始めてから下がりすぎてしまったため先生に相談して12月に飲むのを止めてたのです。
それなりに努力してるつもりなんですが、一方が良くなれば一方が悪くなるで健康体に戻るのは簡単じゃありませんね。
来週心療内科の診察があるのでまた相談して来ますがクレストール再開になるかも・・・(- -;)
血糖値がみるみる下がる!7秒スクワット 1回7秒! 薬に頼らずヘモグロビンA1cが下がる! 【Amazon】↑ホントかよ!
テーマ:糖尿病 - ジャンル:心と身体
- 2022/02/08(火) 21:34:24|
- 糖尿病
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
かかりつけの心療内科で3か月に1度やっている血液検査を先月の下旬に受けまして、昨日その結果を聞きに行ってきました。
なんと血糖値だけでなくHbA1cも基準値内に下がってる!ギリだけど。
HbA1cというのは難しい事を差っ引いて手っ取り早く言えば、これの数値で糖尿病かどうかの診断が出される数字の事です。
ちなみに先月アタマに糖尿病外来で検査受けた時の結果は6.6だつたので、もう一息と思っていたのでこれは嬉しい!
というかここの心療内科、これまでの定期検査ではHbA1cを出してなかったのですが、私が糖尿病になったという事で今回から出してくれる事になったようです。ありがてぇ!次回の糖尿病外来の検査2月でだいぶ先なのです。
スマホアプリで管理してるHbA1cのグラフ。

わずか3か月とはいえ、今日までホント長かった・・・食事療法と運動療法、我ながらめっちゃ努力しましたもん。(´;ω;`)
代わりに今度はずっと高かったコレステロールが逆に低すぎるようになったので、これまで飲み続けてたクレストールというコレステロールを下げる薬をやめましょうという事に。糖尿病のせいでむずむすしてた脚も症状が治まったのでその薬も飲まなくて良くなり、減薬出来ました。
嬉しくて自分へのご褒美に久しぶりに肉食べてきました♪

すき家の牛丼ライト(ミニ)だけどなw
でも美味かった~♪(๑´ڡ`๑)
これからはたまになら好きな物食べても大丈夫そう。
とは言え油断してると血糖値スパイクが起きたりリバウンドするので、これからも引き続きコントロールしていかないといけません。
糖尿病は完治しない一生モノの病気ですから。

寒いけど今日も怠けずウォーキングして来ました。
今年に入ってから父の認知症の急進行、腰椎圧迫骨折で緊急入院、リハビリ、特養入所、自分の糖尿病発覚、母が脊柱管狭窄症発症、さらには母も認知症の疑いと辛い事ばかり続いてきたのですが、今年も終わりに近づいてようやく落ち着いて来たような気がします。特養と治療費でお金めちゃめちゃ要るようになりましたけどねw
どうかこの心身共に穏やかな日々がなるべく長く続きますように。(-人-)
すき家 牛丼の具 20パック (135g×20) 並盛 冷凍食品 【Amazon】
テーマ:糖尿病 - ジャンル:心と身体
- 2021/12/05(日) 00:54:06|
- 糖尿病
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ